
企業所属イノベータ1900人事業協創プラットフォーム「からやぶり道場」を駆使した、
事業協創支援コンサルティング会社
1999年創業以来、23年間の新事業協創支援の蓄積で企業所属イノベータ1900人をネ ットワーキングして「からやぶり道場」プラットフォームを構築。迅速な協創テーママッチングや事業化を伴走支援します。
サービス内容
社会実証・実装フィールドが確保できず、イノベーションが進まない企業の為に、農業、漁業、林業、畜産業、医療・ヘルスケア、観光業など、全国の現場(フィールド)の実務責任者と直接繋ぐことで、イノベーションを加速します
代表挨拶
創業理念「埋もれた技術(ヒト)に光を当てる」
原風景①「デンソー社員時代のバーコード(QR)事業急成長」
デンソーはグローバル社員17万人の自動車部品のメガサプライヤーです。
私は入社時に本業の自動車部品ではなく、零細事業部だった新事業推進部を志願してバーコード(QR)技術に出会いました。バーコード(QR)は社内では埋もれた技術でしたが、コンビニPOSの時流に乗り、世界規格として成長。私自身も若干29歳でドイツ駐在事務所長を拝命。ドイツ語圏での事業拡大に邁進しました。
大企業の社内ベンチャーとして、事業が急成長し、20代で海外所長を任せられる醍醐味を体感しました。
原風景➁「デンソー社員時代に遭遇したデッドストック(休眠特許)」
バーコード(QR)とは対象的に、技術的に魅力があっても、自動車部品の過酷な環境に耐えられず、製品化されないデッドストック(休眠特許)が大量に存在し、埋もれた技術に悶々とするエンジニアの閉塞感に接し、「自動車部品以外の事業出口を開拓しよう!」と新事業推進部で積極的に社外協創を先導しました
原風景③「脱サラ起業機会を与えてくれた方々の愛」
新事業推進部で社外協創を先導する中で3人の先輩起業家と出会い、ベンチャー起業家としての針路を導いてくれました。会社同僚や親族が脱サラに総反対する中、妻1人だけが「私が応援団長です。精一杯やってください」と強く背中を押してくれました。妻との結婚記念日を会社創業日に設定し、23年間ベンチャー経営に邁進してきました。
創業理念を体現するプラットホーム「からやぶり道場」
上記の原風景に照らし、1人でも多くの埋もれた技術(ヒト)に光を当てたい。
その一心で、企業所属イノベータ1900人の事業協創プラットホーム「からやぶり道場」を立ち上げ、道場メンバーのからやぶり (既存概念のブレイクスルー) を活性化させ、事業協創を加速しております。
是非、みなさまとご一緒に、からやぶりへの挑戦を続けて、ともに成長し続けたいと願っております。
アクシスコーディネート株式会社
代表取締役社長
南形潔賜(ミナガタ・キヨシ)

メンバー紹介
